1万円で買える高強度【筋トレ】マシン!チンニングスタンドって?

チンニング トレーニング

ジムに行かなくてもかなり強度な高い筋トレができる、チンニングスタンドって知ってますか?昔はぶら下がり健康器が流行りました(相当昔です)。懸垂マシンのことです。

最近はネットでいろんな種類のチンニングスタンドが売られていて、どれを選べばいいか迷いますよね。一度買うとずっと使えるものなので良い物を選びたいですね。

チンニングっていったい何?

チンニングはいわゆる懸垂です。やり方によって鍛えられる筋肉は変わりますが、主に広背筋を鍛える筋トレ種目です。背中の筋肉で鍛えれば逆三角形のナイスバディを手に入れることができます!また引く力が強くなり、あらゆるスポーツにも有効です。

背中

チンニングスタンドは懸垂だけじゃない

最近のチンニングスタンド【懸垂マシン】は懸垂の他に様々なメニューをできます!1万円で全身バキバキです。

  • 広背筋(チンニング)
  • 腹筋(レッグレイズ)
  • 大胸筋(腕立て伏せ・ディップス)
  • 肩腕(リバースグリップチンニング)

チンニング  チンニングは広背筋をデカくするには絶対必要な種目です。

 

レッグレイズ 普通の腹筋運動では効きにくい腹筋下部がバキバキになります。ぽっこりお腹の人は絶対やるべき種目です。

・腕立て伏せ・ディップス 大胸筋【胸】の筋肉がでっかくなります。普通の腕立てよりも手首の負担が減ります。下まで下ろせることで大胸筋のストレッチができて効きが違います。ディップスは大胸筋下部【胸の輪郭】にものすごく刺激が入ります!

・リバースグリップチンニング 手の幅や持ち方で刺激が変わります。手幅を狭くすれば上腕二頭筋に強い刺激が入り大きな力こぶが作れます。肩にも刺激が入ってスタイルが良くなります!

おすすめチンニングスタンド

Amazonにも楽天にもヤフーショッピングにも数多くのチンニングスタンドが売られています。どれを選ぶか悩みますよね。選ぶポイントはまず丈夫さ、次にサイズ、そしてデザイン、価格の順になるかなと思います。

耐荷重が記載されているのですが、できれば耐荷重は大きいほうが良いです。耐荷重80kgの懸垂マシンに80kgの人が使えばかなり不安です。なぜならトレーニングの際には「反動」を使うからです。瞬間的に80kg以上の負荷がマシンにかかるはずです。それと筋トレを続けていくと筋肉が発達してきます。筋肉は脂肪より重たいので体重は増えることも考えられます!このような点からも出来るだけ丈夫な物を選びましょう。

耐荷重120kg以上のチンニングマシンがお勧めです。

そして設置場所です。結構上にデカいです。天井の高さギリギリだと設置できないかもしれませんので、サイズは確かめてください。

1、WASAI(ワサイ) MK580

WASAI(ワサイ)は埼玉県にある健康器などを作ってるメーカーです。MK580はワサイ懸垂マシンの中間グレードです。角パイプで非常に丈夫、安定感があってガンガン筋トレできます。安い丸パイプのだとぐらつくものも多いです。日本のメーカーなのでアフターサービスも受けることができますので安心です。長く使うことを考えればMK580は間違いなく買いです。※残念ながら人気過ぎて売り切れてます(4/10現在)

Amazonで見てみる

2、STEADY(ステディ) ST115

耐荷重150kg!かなり丈夫です。アマゾンでもかなり売れているようですね。この懸垂マシンの良いところは梯子状のグリップです。持ち方をいろいろ変えれるので筋肉の刺激も変えれるってことです。

Amazonで見てみる

3、WASAI(ワサイ)MK680

これは上記の懸垂マシンより多機能。ジムに行かずにほんとに鍛えたい人はコレです。パワーラックが欲しいけど高くて買えない、置く場所があまりないとお考えの方に是非。信頼のメーカーでアフターサービスもしっかりしています。かなり頑丈な作りで(組み立て式ですが)ぐらつき無し。バーベルベンチプレス、スクワットもしたい方はこれを選びましょう!素晴らしいチンニングスタンドです。※ベンチとバーベルは別売です。

Amazonでみてみる


チンニングマシンの使い方

ノーマルチンニング(オーバーハンドワイドグリップチンニング)

1.初めに肩幅よりこぶし一つ分広くバーを握ります。この時小指側でしっかり握りましょう。肩関節が動かしやすくなります。ワイドグリップは広背筋により負荷が集中します。腕を伸ばして、脚は後ろで組みます。

次に肩関節を外旋させ(肘を内側にいれる感じ)、肩甲骨を下げる。こうすると自然と胸がはれます。この状態がスタートポジションです。

チンニング出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)

2.次に体を引き上げます。バーを引き付けるのではなく、上腕骨か肘を腰に引き付ける意識で肩甲骨を回旋させます。あごがバーを越える必要はありません。あまり上まで上げる意識が強すぎると背中が丸まります。しっかり胸を張ってまっすぐ上げましょう。胸が張れてないと広背筋が使いずらいです。脚の反動は使わないでください。まっすぐじゃない軌道だと広背筋の力が抜けてしまいます。

懸垂出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)

3.下ろすときはゆっくり広背筋を意識しながらストレッチされるところまで下ろしましょう。脱力しないようにしてください。下まで下ろしたら1と同じ要領で繰り返します。初めは少ない回数で、慣れればどんどん回数を増やしましょう。

 

ナローグリップチンニング

1.初めに肩幅か肩幅より狭くバーを握ります。リバースグリップでもオーバーハンドグリップでも構いません。リバースグリップは上腕二頭筋により負荷がかかります。グリップは小指側でしっかり握りましょう。肩関節が動かしやすくなります。ナローグリップチンニングは上腕二頭筋にも広背筋にも刺激が入ります。腕を伸ばして、脚は後ろで組みます。
ナローグリップ出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)

2.次に体を引き上げます。バーを引き付けるのではなく、上腕骨か肘を腰に引き付ける意識で肩甲骨を回旋させます。あごがバーを越える必要はありません。あまり上まで上げる意識が強すぎると背中が丸まります。しっかり胸を張ってまっすぐ上げましょう。胸が張れてないと広背筋が使いずらいです。脚の反動は使わないでください。まっすぐじゃない軌道だと広背筋の力が抜けてしまいます。

ナローグリップ出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)

3.下ろすときはゆっくり広背筋を意識しながらストレッチされるところまで下ろしましょう。脱力しないようにしてください。下まで下ろしたら1と同じ要領で繰り返します。初めは少ない回数で、慣れればどんどん回数を増やしましょう。

デップス

ディップス出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)

大胸筋下部によく効きます。カッコいい胸を作るには必須の種目です。チンニングスタンドの真ん中にバーがあるのでやってみましょう!

1・バーを両手で握って肘をますっぐにして上体を支えます。体を30度~40度くらい前に傾けて胸を張ります。脚は後ろで組んで少し上げておきます。

2.胸を張ったまま、まっすぐ体の傾きをキープしながら下げていきます。あまり下げ過ぎると肩に負担がかかり怪我をしますので、注意が必要です。

3.下まで下ろしたら胸の筋肉を意識しながら上げていきます。あとは反動を使わずに繰り返します。初めは少ない回数で大丈夫です。

まとめ

何年も使うことを考えると丈夫でいい物を選びましょう。筋肉はすぐにはつきませんが、コツコツやってると確実に大きくなっていきます!特に初めの1年はすっごい成長しますよ!

WASAI(ワサイ) MK580STEADY(ステディ) ST115なら満足できます。7000~8000円位のもありますが安物買いの…にならないようにしてくださいね。最後までお読みいただいてありがとうございます。それでは良いトレーニングを!



タイトルとURLをコピーしました